オールブランダイエットは痩せる?太る?正しいやり方や注意点を解説

オールブランダイエットは痩せる?太る?正しいやり方や注意点を解説

近年流行している置き換えダイエットの中でも、健康的に痩せられると人気のオールブラン。そんなオールブランですが本当に痩せられるのかどうか、気になっている人もいるのではないでしょうか。なかには太ってしまったという人もいるので、実際どうなのか気になると思います。

オールブランダイエットの正しいやり方や、注意点を紹介していきますので、参考にしてみてください。

関連記事:フルグラダイエットは痩せる?太る?正しいやり方や注意点を解説

ボディメイクやカラダづくりには
宅食サービスがおすすめ!

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当

食事や・栄養の管理が苦手な人は、宅食サービスを利用してみましょう!

宅食サービスなら身体づくりに必要な栄養が、手軽に摂取できます。レンジでチンするだけで食べられるので調理や、洗い物の手間もなし!すぐに食べられるので、仕事や家事で忙しい人にもおすすめです。

お得に始められるキャンペーンも実施しているので、ちょっと試してみたい人にもピッタリ。続ければ続けるほどお得になるキャンペーンも!

食事・栄養管理のやり方や、どのようなものを食べたら良いのか分からない人は、ぜひ宅食サービスを利用してみてください。

オールブランダイエットとは?

フルーツグラノーラ

オールブランダイエットとは食事や、おやつをオールブランに置き換えるダイエット法です。デザート感覚で食べられることや、食べ応えもあるので1食の満足感も高く、ダイエットに向いています。

オールブランは栄養価も高いため、ダイエットで不足しがちな栄養を補いながらできるのも魅力です。

オールブランをそのまま食べたり、牛乳をかけたりするだけでなく、アレンジすることもできます。置き換えダイエットの時に、途中で飽きて挫折した経験がある人にもおすすめのダイエット法です。

オールブランの栄養成分

created by Rinker
ケロッグ
¥3,153 (2023/06/03 20:54:48時点 Amazon調べ-詳細)

オールブランに含まれる栄養や、カロリーは下記の通りです。

オールブラン ブランフーク 1食(60g)あたり

エネルギー215kcal
タンパク質3.9g
脂質0.8g
糖質43.8g
食物繊維8.3g
食塩相当量0.6g
ビタミンA261㎍
ビタミンB10.38mg
ビタミンB20.58mg
ビタミンC46mg
ビタミンD1.4㎍
ナイアシン7.5mg

ケロッグ公式サイト参照

オールブランにはダイエットに不足しがちな栄養が豊富に含まれています。脂質量が少ないため、比較的カロリーが低いのも魅力です。

オールブランでダイエットに成功した人の正しいやり方

食事風景

オールブランダイエットで痩せるためには適切な量を守り、正しいタイミングで食べることが大切です。ここではオールブランダイエットの正しいやり方を紹介していきます。

朝食に取り入れる

朝食をオールブランだけにするのもおすすめです。

オールブランには炭水化物が多く含まれているので、一日体を動かすのに必要なエネルギーを摂取できます。オールブランを朝に食べることで、エネルギーとして利用できるのが魅力です。また、ヨーグルトなどの乳製品をかけることで、カルシウムも摂取できます。

脂肪を燃焼する働きを助けるビタミンも含まれているため、朝から効率よく脂肪を燃焼できるのも魅力です。

間食として取り入れる

小腹が空いたときに、オールブランを食べるのもおすすめです。

おやつの時間には甘いお菓子や、スナック菓子を食べてしまうことも多く、お菓子はカロリーも高く、あまり栄養も含まれていません。オールブランはカロリーもそこまで高くなく、栄養が多く含まれているため、健康にも良いのが魅力です。

15時は一日の中でも、最も基礎代謝高い時間帯でもあります。食事しても燃焼しやすい状態にあるため、脂肪として溜めこみにくいのも魅力です。

1食60gほどにする

オールブランを食べる時は1食あたり60gまでにしておきましょう。

オールブランは栄養価が高い食品ではありますが、カロリーはそこまで低くありません。食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーとなってしまうこともあります。多くても一日に二食までにするようにしましょう。

オールブランを選ぶときはシンプルな「オールブラン ブランリッチ」がおすすめです。他のチョコ味などは糖質も含まれているため、添加物もあまり入っていないブランリッチにしましょう。

created by Rinker
ケロッグ
¥2,203 (2023/06/03 20:54:49時点 Amazon調べ-詳細)

牛乳以外のものをかけて食べる

オールブランはそのまま食べることよりも、牛乳をかけて食べることが多いと思います。牛乳もカルシウムなど栄養価が高いですが、脂質を多く含んでいるため、カロリーも高いのが特徴です。ダイエット中に牛乳をかけて食べてしまうと、総カロリーが高くなってしまいます。

オールブランを食べる時はよりカロリーの低い豆乳や、プレーンヨーグルト、アーモンドミルクがおすすめです。

牛乳をかけて食べたい人は、低脂肪乳のように、脂質の少ないものを選ぶようにしましょう。

オールブランダイエットのメリットと効果

お腹を押さえている人

ダイエット中にオールブランがおすすめと言われる理由がいくつかあります。オールブランをダイエット中に食べるメリットや、効果を紹介していきますので、参考にしてください。

便秘の解消に効果的

オールブランは食物繊維が多く含まれている食品でもあります。オールブランには1食あたり8.3gの食物繊維が含まれており、野菜やフルーツと比較しても豊富です。

食物繊維には腸内環境を整える働きがあり、便通の改善に効果があります。また、ダイエット中は食事制限するため、栄養バランスも乱れやすく、便秘になりがちです。便秘にならないようにすることや、改善するためにも食物繊維を摂取するようにしましょう。

低GI食品

オールブランは低GIと言われる食品でもあります。

GI(グリセミック・インデックス)とは食べた時に血糖値の上がるスピードを表わしたものです。低GIの食品は血糖値の上がるスピードが穏やかになるため、糖尿病や、高血圧などの生活習慣病の予防になります。

血糖値が急上昇してしまうと脂肪を溜めこみやすくなるため注意が必要です。ダイエット中は逆効果となってしまうため、血糖値が急上昇しないように食品選びにも気を付けましょう。

食べ過ぎの予防に効果がある

オールブランはザクザクとした食感があり、非常に食べ応えがあります。

しっかり噛んで食べることで満腹中枢が刺激されやすくなるため、満腹感を得られやすくなるのが特徴です。オールブランに含まれている食物繊維には、腹持ちを良くする働きもあります。少ない量でも十分に満足できるため、食べすぎの予防にも効果的です。

昼食や夕食を食べすぎてしまう傾向のある人は、事前に少し食べておくことで、少ない量でもお腹いっぱいになるようになります。

オールブランダイエットで太る理由

ポッコリお腹が気になっている人

オールブランをダイエット中に食べていたら、太ってしまったという人もいます。なぜ太ってしまったのかを解説していきますので、参考にしてください。

食べ過ぎてしまっている

オールブランダイエットはオールブランを食べることで痩せるわけではなく、置き換えることで食べ過ぎなどを予防するダイエット法です。

食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーとなるため、結果として太ってしまいます。オールブランにはカロリーもあるため、食べすぎには注意が必要です。

チョコ味などは砂糖も含まれているため、食べすぎると糖質も多く摂取してしまうことになります。砂糖の摂りすぎは脂肪として溜めこんでしまうため、なるべく控えるようにしましょう。

他のものも食べてしまっている

オールブランダイエットは食事を置き換えるダイエット法のため、他の食品を食べないように気を付けましょう。

オールブランを食べ過ぎないようにしていても、カロリーの高い甘いお菓子や、スナック菓子を食べてしまうと総カロリーも増えてしまいます。

どうしてもほかのモノも食べたいという時には、カロリーの低い食品を選ぶようにしてください。カロリーの低い食品には野菜をはじめ、フルーツ、ゼリーなどがあります。

脂質の少ないお菓子は「脂質の少ないお菓子11選!選び方のコツやおすすめ商品を紹介」も参考にしてください。

オールブランダイエットする時の注意点

食事している人

オールブランダイエットはオールブランを食べること以外にも、いくつか気を付けるべき点があります。

注意点を紹介していきますので、参考にしてください。

バランスの良い食事を心がける

よく置き換えダイエットを始めると、早く痩せたく、その食品だけを食べ続けてしまう人もいます。栄養価の万能な食品はないため、様々なものを食べることが重要です。

オールブランは栄養価の高い食品ではありますが、オールブランでは摂取できない栄養や、足りていない栄養もあります。特にダイエット中はタンパク質を多く摂取することが重要です。

タンパク質は筋肉を作るための栄養となり、痩せやすく、リバウンドしにくい身体づくりのために必要となります。オールブランだけでなく肉や、魚、卵、大豆製品なども食べるようにしましょう。

食事バランスは「筋トレに理想のPFCバランスは?摂取量の計算方法も解説」も参考にしてください。

アンダーカロリーになるようにする

ダイエットする時には、カロリー計算することが重要です。

ダイエット中は消費カロリーが摂取カロリーよりも、低くなるようにします。オールブランを食べたことが原因で、摂取カロリーが増えてしまうこともあるので、注意が必要です。

オールブランは1食あたり215kcalほどあります。おやつで食べる場合にはオールブラン分のカロリーを摂取カロリーに計算したうえで、食べるようにしましょう。

オールブランダイエットの時は筋トレ取り入れるのもおすすめ

ショルダープレスをしている人

オールブランダイエットする時には、筋トレを取り入れるようにしましょう。

筋肉を付けることは基礎代謝を上げることや、ボディメイクするのに効果的です。基礎代謝を上げることで、リバウンドしにくい身体になります。また、1日の消費カロリーも増えるため、痩せやすくなります。

オールブランにはタンパク質も含まれているため、筋肉を効率よく付けることも可能です。

筋トレすることで、余計な脂肪も燃焼できます。効率よくダイエットを進めるためにも、筋トレを取り入れるようにしましょう。

トレーニングは「1週間の筋トレメニューを紹介!これであなたも迷わずトレーニング」も参考にしてください。

オールブラン商品一覧

created by Rinker
ケロッグ
¥3,153 (2023/06/03 20:54:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ケロッグ
¥2,203 (2023/06/03 20:54:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ケロッグ
¥3,380 (2023/06/03 20:54:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ケロッグ
¥3,280 (2023/06/03 20:54:50時点 Amazon調べ-詳細)

正しくオールブランを食べてダイエットを成功させよう

痩せた人

オールブランダイエットの正しいやり方を紹介していきました。

オールブランダイエットは朝食や、間食をオールブランに置き換えるダイエット法です。置き換えることによって食べ過ぎの防止や、一日の摂取カロリーを抑えることができます。また、オールブランはビタミンなどの栄養が、豊富に含まれている食品です。オールブランを食べることでダイエット中に不足しがちな栄養を補うこともできます。

オールブランの正しい食べ方をマスターし、楽しくダイエットを続けていきましょう。

トレーニングアイテムで筋トレを加速させよう!

トレーニングのレベルを向上させたい人や、トレーニングの効率を高めたい人はギアや、グッズ、プロテイン、宅食サービスを利用してみましょう。

トレーニングアイテムを揃えることでトレーニングパフォーマンスの向上や、ケガの予防に効果があります。また、プロテインや宅食サービスを利用することで、トレーニングの効果を高めることも。

下記の記事でおすすめのアイテムや、宅食サービスを紹介しています。

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当4選

筋トレやダイエットしている人におすすめの宅食サービスを紹介しています。食事管理が苦手な人や、自炊する時間がない人におすすめです。

筋トレにおすすめのトレーニングギア8種を紹介

筋トレにおすすめのトレーニングギア8種

自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。

目的別おすすめの人気プロテインを紹介

目的別おすすめの人気プロテインを紹介

筋トレ後におすすめのプロテインや、ダイエットに効果的なプロテインを目的別で紹介しています。

筋トレ器具おすすめ14選!自宅で使いやすい商品を紹介

筋トレ器具おすすめ14選!自宅で使いやすい商品を紹介

自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。

記事制作

Rehour Gym-リアワージム

Rehour Gym【リアワージム】は、プロのトレーナーとマンツーマンでトレーニングするパーソナルトレーニングジムです。
「トレーニング初心者が始めやすいパーソナルトレーニングジム」をコンセプトに、初めての方でも通いやすいジムを目指しています。
パーソナルトレーニングジムを運営している弊社が皆様の健康や、ダイエット、ボディメイク、肩こり・腰痛改善、アスリートパフォーマンス向上に役立つ情報を配信しています!
>>川崎・武蔵小杉のパーソナルトレーニングジムRehour Gym TOPへ

おすすめの記事