パーソナルトレーニングジムは高いイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
実際に数十万円するサービスとなるので、安いとは言えないのも事実です。しかし近年では低価格モデルのジムも増えてきているため、通いやすくなってきています。
安くなってきているとは言え、それでもパーソナルトレーニングは高いと感じますよね。
なぜサービス料金が高くなるのか、またパーソナルトレーニングの料金相場はどのくらいなのかを解説します。
【PICK UP】
パーソナルジム・フィットネスジム選びするなら「Choice GYM’s」。
全国のパーソナルトレーニングジムや、フィットネスジム、オンラインパーソナルトレーニングを紹介しているポータルサイトです。
あなたにピッタリのジムが見つかるよう様々なジムを掲載しています。
ぜひ、自分に合ったフィットネスジムを見つける際に、ご活用ください。
パーソナルトレーニングジムの料金相場
パーソナルトレーニングの料金相場は2か月16回で、20万円ほどです。
内訳としては2万~5万円ほどが入会手数料で、15万~18万円がセッション代となっています。一般的なスポーツジムでは入会手数料が1万円ほどで、月額5千円~1万円となるため、比較すると料金が高いと感じてしまいますよね。
各社によって手数料や、セッション代がバラバラのため、総額20万円を基準に安いかどうかを判断するのがおすすめです。また、料金内にはどのようなサポートや、サービスが含まれているのかも確認してみてください。
継続的にパーソナルトレーニングジムを継続的に通うことを検討している人は、セッション代を見て選ぶのがおすすめです。
パーソナルトレーニングジムが高い理由
パーソナルトレーニングは20万~30万円と高いのが事実です。なぜそこまでサービス料金が高くなってしまうのかを解説します。
設備・立地
パーソナルトレーニングジムでは、基本的に完全個室型です。各個室に専用のトレーニングマシンを配置しているため、ほかのジムに比べて設備費が高くなります。
トレーニングマシンも1台当たり100万以上するものもあるため、複数台用意すると設備費も高くなってしまうのです。
また、駅近などのお客様に通いやすく、続けやすい場所に作ることが多いため、施設費も高くなってしまいます。
以上のことからセッション料金が高くなってしまう傾向にありますが、その分効果的なトレーニングを受けられるのが魅力です。
トレーナーの人件費
一般的なジムでは2~3人ほどのスタッフで、数十人規模の会員様を担当しています。
パーソナルトレーニングはプロのトレーナーからマンツーマンで、トレーニング指導を受けるため、一人に対する時間が異なるのが特徴です。
トレーナーもトレーニング方法や、接客・接遇スキルを常に磨き続けなければなりません。スキルをアップデートするためには研修や、講習を受けることも必要です。
また、1セッションあたり30分から1時間半を一人のお客様に専念するため、どうしても人件費が高くなってしまう傾向にあります。
オプションサービス
パーソナルトレーニング料金のなかには、ウェアや、シューズ、タオルの貸し出し、ドリンクサービス、食事指導、プロテインサービスなどの様々なサービスが含まれていることもあります。
サービスが多ければ便利ではありますが、料金も高くなってしまうのが特徴です。
最近では食事指導をオプションサービス(別途料金)とすることで、料金を安くしているパーソナルトレーニングジムもあります。
少しでも料金を安くしたい人は、サービスのあまりついて無いジムを選ぶのもおすすめです。
一般的なスポーツジムとパーソナルトレーニングジムの違い
一般的なスポーツジムと比べても料金の高いパーソナルトレーニングジムは、どこが違うのか気になりますよね。
各ジムの違いを解説しますので、選ぶ際の参考にしてください。
マンツーマンで指導してくれる
一般的なスポーツジムではスタッフが常駐していますが、基本的にマシンの使い方のみでトレーニングの指導まではしてくれません。スポーツジムにはトレーナーまでの専門的な知識まで保有していないことがほとんどです。
自分でトレーニングの勉強をして、必要な知識を身に着けていく必要があります。
パーソナルトレーニングジムであればプロのトレーナーがマンツーマンで直接指導してくれるのが特徴です。
筋トレのやり方が分からない初心者の人でも、結果が出やすくなります。
継続的に安くジムに通いたい場合にはスポーツジムが良いですが、結果にこだわる人はパーソナルトレーニングジムを選択するのがおすすめです。
個室になっており設備を独占できる
スポーツジムでは複数人に対して、複数種類のトレーニングマシンが設置してあります。しかし混雑している時間帯に通うと、順番待ちをすることもしばしば。
スポーツジムにもパーソナルトレーニングのサービスはありますが、混雑している時間帯では使いたいマシンで指導が受けられないこともあります。
しかしパーソナルトレーニングジムであれば、1人1台のマシンが用意されているため、順番待ちの心配もありません。また、個室となっているため、ほかの人の視線を気にせずに、トレーニングに集中できます。
個室のメリットについては「ジム初心者で恥ずかしい・怖いと感じている方へ!不安解消法を紹介」も参考にしてください。
栄養・食事管理もしてもらえる
一般的なスポーツジムは基本的にセルフトレーニングとなるため、サポート体制はありません。
パーソナルトレーニングは結果を出すことに重点を置いているため、食事指導もしっかりとしてくれます。ジムによってはセッション時間外でもLINEや、メールでの食事管理も可能です。
また、自宅でできるトレーニングも教えてくれるところもあるため、さらに効果が高くなります。
特に短期集中で痩せたい人は、積極的に食事管理のサポートを活用しましょう。
モチベーションの維持
トレーニングを始めたばかりの頃はモチベーションも高いため、筋トレを頑張れます。しかし、長く続けていると通うのが面倒になったり、効果が出なくなったことでいかなくなったりする人も多いです。
パーソナルトレーニングジムであればトレーナーがマンツーマンで指導してくれるので、トレーニング中も励ましてくれたり、筋トレの効果を感じやすくなったりするため、モチベーションを維持し続けられます。
また、自分で一人でするのが苦手な人も、パーソナルトレーニングジムであれば継続しやすくなるのも魅力です。
モチベーションの維持については「【筋トレが続かない人必見】モチベーションを保つコツを紹介」も参考にしてください。
パーソナルトレーニングの料金体系
パーソナルトレーニングジムには大きく分けて3つの料金体系があります。
- コース料金プラン
- チケット制(都度払い)
- サブスク
コース料金プランでは2か月16回が多くなっており、短期集中で痩せたい人におすすめです。しっかりとスケジュールを組んで、食事管理してもらうことで結果が出やすくなります。
チケット制は自分のペースで通いたい人におすすめです。1回1回都度払いで利用できるジムから、複数枚のチケット制になっているジムまであります。
チケット制については「パーソナルトレーニングジムは都度払いがおすすめの理由を解説」も参考にしてください。
サブスク型は1日30分1回のみと上限を設けてあることが多いですが、定期的に通える人におすすめです。多く通えば通うほど料金もお得になるので、週3日以上トレーニングする人に向いています。
カウンセリングは無料・体験は有料の場合
多くのパーソナルトレーニングにはカウンセリングや、体験が用意されています。
カウンセリングは無料で実施されていますが、体験は有料で用意されていることが多いです。ただしキャンペーンによっては無料で、体験も受けられることがあります。
カウンセリングでは主にお客様の状態の確認や、通った後のトレーニングプランを提供されることが多いです。体験では実際に通ったときと、同じようなトレーニングを受けられます。
ジムに通うのが大変な人は出張型もおすすめ
パーソナルトレーニングにはジムに通うだけでなく、出張してくれるものもあります。
出張型はお客様が指定した場所に出向き、トレーナーからマンツーマンで指導が受けられるサービスです。主に自宅や、レンタルジムにてセッションをします。
出張パーソナルトレーニングは仕事が忙しくてジムに通う時間がない人や、ご高齢の方で外出するのが困難な方におすすめのサービスです。
1回あたり12,000円ほどから受講ができます。別途交通費が必要になることもありますので、事前に金額は確認しておきましょう。
出張パーソナルトレーニングについては「出張パーソナルトレーニングとは?特徴やメリット・デメリットを解説」も参考にしてください。
パーソナルトレーニングはどのくらいの頻度で受けるの?
パーソナルトレーニングのおすすめの頻度は週1~2回です。
ダイエットやマッチョになりたいというボディメイクしたい人は、週2回が効率よく鍛えられます。週1回でも効果がないわけではありませんが、実感するまでに時間がかかるのがデメリットです。
健康増進や運動習慣を身に着けたい人は、週1回から始めてみましょう。体型を維持するためには週1回続けることで、十分に効果を感じられます。
パーソナルトレーニングを週1回で検討している人は、「週1回のパーソナルトレーニングは効果ある?効果を出すためのコツを解説」も参考にしてください。
自分がどのような目的で通うのかによって、パーソナルジムを選ぶようにしましょう。
パーソナルトレーニングの頻度については「パーソナルトレーニングを受けるのにおすすめの頻度とは?」も参考にしてください。
パーソナルトレーニングジムの選び方
パーソナルトレーニングジムも多くあるため、どのようなジムを選べばよいのか悩みますよね。
選び方について解説していきますので、自分になったジムを見つけてみてください。
ジムの選びたかたについては「パーソナルトレーニングジムの選び方とは?迷った時のポイントを解説」も参考にしてください。
アクセスがいいかどうか
職場や自宅など、通う場所から近いジムを選ぶようにしましょう。
遠くのジムを選んでしまうと通うのがつらくなってしまい、行くのが面倒になってしまう原因となります。職場や自宅から徒歩や、自転車、車で10分ほどのジムがおすすめです。
また、商業施設内に併設しているジムや、近くに建っているジムもあります。トレーニング後に、ついでに買い物もして帰れるのが魅力です。
通勤通学をしている人は、定期券内のジムも選択肢に入れてみてください。
トレーナーとの相性は合うか
パーソナルトレーニングジムでは30分から1時間ほど、トレーナーと二人きりの時間になります。
会話や性格が合わないとセッション中が苦痛となってしまうことも。
パーソナルトレーニングジムによってはトレーナーを指名できたり、最初から最後まで同一トレーナーが指導してくれたりするところもあります。トレーナーが毎回変わって不安な人は、固定できるジムを探してみましょう。
実際に入会する前に無料カウンセリングや、体験トレーニングを受講してみるのもおすすめです。
自分の目的に合ったメニューはあるか
パーソナルトレーニングジムはダイエットだけでなく、肩こり・腰痛・姿勢改善や、リハビリ、健康増進と、さまざまな種類のジムがあります。
ジムによって得意としている分野が異なるため、自分の目的にあったジムを選ぶことが重要です。
また、さまざまなメニューがあるジムでは、ダイエット終了後に、肩こり・腰痛改善のために継続して通うこともできます。
ジムを選ぶときにはどのような目的で、どのくらいの期間通うのかも検討材料にしてみてください。
まずはパーソナルトレーニングを受けてみよう!
パーソナルトレーニングが高い理由や、料金相場について解説しました。
パーソナルトレーニングの料金相場は2か月16回で20万円ほどです。この金額よりも低ければ、安いパーソナルトレーニングです。
料金が高くなる理由はトレーニングマシンなどの設備的な問題や、マンツーマンで指導することから人件費的な問題があります。
しかし料金に見合っただけのサービスや、効果を得ることが可能です。
パーソナルトレーニングを受講しようか悩んでいる人は、色々なパーソナルジムでカウンセリングや体験トレーニングを受けてみてくださいね。