ダイエットにおすすめの果物とは?効果的な理由も解説

ダイエット中に果物であれば、カロリーも低く、食べても良いのではないかと思っている人も多いのではないでしょうか。
そんなフルーツはカロリーも少なく、栄養も多く含まれているため、ダイエットの味方にもなってくれます。
そこで、ダイエットに果物がおすすめな理由や、ダイエット中に食べたい果物を紹介していきます。
ダイエットに果物がおすすめの理由

フルーツには、栄養素が多く含まれているため、ダイエット中にはぜひ食べたいものです。そこで、ダイエット中に、なぜフルーツがおすすめなのかを解説していきます。
ビタミンが多く含まれているから
果物には、ダイエット中に不足しがちなビタミンが多く含まれています。
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンE
- 食物繊維
- カリウム
ビタミンを摂取することで、健康状態の維持やダイエットを助ける効果、美容効果に期待ができます。
また、ビタミンは各種組み合わせて摂取することで、効果を最大限に高めてくれる効果もあるのです。
水溶性ビタミンと呼ばれる水に溶けやすいビタミンが多く含まれており、生で食べることで体へしっかりと吸収してくれます。
ビタミンについては、「ビタミンの種類とは?おすすめの食べ物と効果について」も参考にしてみてください。
それでは、各種ビタミンについて紹介していきます。
ビタミンA
ビタミンAには、肌の調子を整えてくれる効果があります。
ダイエット中は、痩せることを優先してしまうことで、ビタミンAの多く含まれている肉類を避けてしまい、肌の健康状態が悪くなることがあるのです。フルーツを食べることでビタミンAを摂取することができ、肉類で摂取できていない栄養を摂取できます。
また、ダイエットはキレイになることが目的の人も多いと思いますが、ビタミンAが不足し肌荒れを起こしてしまっては、モチベーションも下がってしまう原因にもなりかねません。
ビタミンAを摂取することで、肌をキレイにしながらもダイエットをすることができるのでおすすめです。
ビタミンB群
ビタミンB群には、ビタミンB1・B2・B6・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチンがあります。
ビタミンB1には糖質の代謝、ビタミンB2には脂質の代謝、ビタミンB6にはタンパク質の吸収を良くする効果など、ダイエットに嬉しい効果が多くあるのです。
ビタミンB6と一緒にタンパク質を摂取することで筋肉が付きやすくなり、基礎代謝が上がり、太りにくい体を手に入れることができるようになります。
ビタミンB群は水溶性ビタミンともいわれており、過剰に摂取すると尿と一緒に排泄されてしまうのです。そのため、こまめにビタミンBを摂取していくようにしましょう。
ビタミンC
ビタミンCには、脂肪細胞がエネルギー源である糖を取り込むのを防いでくれる効果があります。さらに、細胞の代謝を高めてくれるため、余分なエネルギーの吸収も防いでくれる効果があるのです。
また、ビタミンCには抗酸化作用もあるので、シミやシワの無い肌を目指すことができるでしょう。
ビタミンCを摂取してあげることで、太りにくい体づくりや美容効果などに役立つ効果がありますので、積極的に摂取することがおすすめです。
ビタミンE
ビタミンEには、血流を促す効果があるため、代謝を高めることができ、脂肪を燃やし易くしてくれる効果があります。
しかし、ビタミンEが多く含まれている果物は、アボカドなどの高カロリーの多いものが多いです。そのため、食べ過ぎてしまうと逆に太る原因にもなりかねませんので、食べすぎには注意してください。
とはいえ、ダイエット中に痩せやすい体を手に入れるためにもビタミンEは大切なので、食べ過ぎないように注意しながら摂取するようにしてください。
食物繊維
食物繊維には、腸内の環境を整える効果があります。また、インスリンの分泌を抑える効果もありますので、血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑制してくれるのです。
さらには、食物繊維を多く摂取することで満腹感を長く維持できるため、食べ過ぎを抑制することもできるのです。
ダイエット中はカロリー制限をすることも多いので、満腹感を満たしてくれる食物繊維は大きな味方となってくれるでしょう。
カリウム
カリウムには、体内の余計な水分や塩分を排泄してくれる効果があります。
そのため、むくみの予防に効果が期待できるのです。また、むくみの改善以外にも、生活習慣病の予防や筋力低下の予防にも効果があります。
しかし、カリウムは熱に弱いという性質があるため、調理して食べるのには向いていません。そこで、フルーツで生で食べることで、しっかりとカリウムの摂取ができます。
カロリーを抑えることができる
ダイエットをする人にとってカロリーは気になるところだと思いますが、フルーツにはカロリーが少ないため、食べ過ぎたとしても太りにくいです。
糖分もある程度あるため、間食で甘いお菓子が食べたくなった時に、フルーツを代わりに食べることで満足感を得ることもできます。
フルーツによっては水分量も多いため、水を多く飲めないという人にもおすすめです。
空腹を少し見たいしたいと思った場合には、フルーツで満足感を満たしてみると良いでしょう。
また、ダイエット中に朝食を抜いてしまっている人は、フルーツを食べるのがおすすめです。
朝食については「朝食抜きダイエットはNG!食べるメリットについて解説」も参考にしてください。
小腹対策に役立つ
ダイエット中にどうしても何か食べたくなってしまう時もありますよね。
そんな時には果物を食べるのがおすすめです。
果物はカロリーが低いため、食べても太る原因になりません。栄養価も高いので、ダイエット中に不足しがちな栄養素も一緒に摂取できます。
噛み応えのある野菜を食べれば満足感も味わえるので、食べ過ぎの予防も可能です。
ちょっと何か食べたいなと思ったときは、果物を積極的に食べるようにしましょう。
小腹対策については、「ダイエット中に口が寂しい時におすすめの解消法を紹介」も参考にしてください。
ダイエットにおすすめの果物

ダイエットにおすすめしたい果物を紹介していきます。
おやつや間食の代わりに、おすすめのフルーツを選んで食べてみてください。
柑橘類
柑橘類は、ミカンやグレープフルーツ、キンカンなどがあります。
柑橘類には、ビタミンCが多く含まれているため、糖の吸収を抑える効果や美容効果に期待できるのです。
柑橘類は種類も多くあるため、味にも飽きずに食べることができると思います。
日々柑橘類の種類を変えながら、楽しんで食べていくようにすると良いでしょう。
キウイフルーツ
キウイフルーツには食物繊維が多く含まれています。
そのため、キウイフルーツを食べることで満腹感を得ることができ、食べ過ぎを抑制することでが着るでしょう。
また、キウイフルーツはGI値が低いため、食後の血糖値が急激に上がりにくい果物でもあります。
他にもキウイフルーツには、ビタミンCやビタミンEも多く含まれているため、ダイエットに最適です。
いちご
いちごにはビタミンCが多く含まれているため、糖の吸収を抑える効果や美容効果があります。
また、いちごは洗ってそのまま食べることができるため、手軽に食べることができるでしょう。
しかし、練乳などをかけて食べてしまうと、糖分や脂肪を一緒に摂取してしまうためデメリットとなってしまいます。
いちごを食べる際は、生のままで食べるようにしてください。
ブルーベリー
ブルーベリーには、食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境の改善に効果があります。
また、キウイフルーツ同様に食物繊維には満腹感得られることかがあるため、食べ過ぎの予防にもつながるのです。
その他にもブルーベリーには、アントシアニンが含まれているため、目の健康維持やアンチエイジングにも効果があります。
果物を食べることでダイエットを無理なく行おう

果物にはビタミンや食物繊維などが多く含まれており、ダイエット中に不足しがちな栄養を補ってくれます。
また、ビタミンBのように筋肉を作るのを助けてくれる効果や、ビタミンCのように美容効果もあるのです。
もし、ダイエット中に甘いお菓子を食べたいと思ったときは、果物を食べるようにすることで、ダイエットを楽しくできるでしょう。
食事管理や料理が苦手な人は宅食サービスがおすすめ
自分で食事管理するのが苦手、毎日料理を作るのが大変という人は、宅食サービスを活用してみましょう。
食事・栄養管理はトレーニングの効果を最大化させるためにも、重要な要素の一つです。宅食サービスを活用すれば、忙しい毎日でも手軽に栄養が摂れます。
ぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか。
下記にボディメイクや、健康管理におすすめの宅食サービスを紹介します。
記事制作

Rehour Gym-リアワージム
Rehour Gym【リアワージム】は、プロのトレーナーとマンツーマンでトレーニングするパーソナルトレーニングジムです。
「トレーニング初心者が始めやすいパーソナルトレーニングジム」をコンセプトに、初めての方でも通いやすいジムを目指しています。
パーソナルトレーニングジムを運営している弊社が皆様の健康や、ダイエット、ボディメイク、肩こり・腰痛改善、アスリートパフォーマンス向上に役立つ情報を配信しています!
>>川崎・武蔵小杉のパーソナルトレーニングジムRehour Gym TOPへ