筋トレは1日何回したほうが良い?効果的な回数を解説

マッチョな身体や、くびれのあるウエストライン。そんなカラダを手に入れるには、1日に何回もトレーニングしなくてはならないのではないかと、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
理想の体型をしている人は、普通の人と比べても、筋トレの回数が多く、努力していると思ってしまいますよね。
理想の美ボディを手に入れるためには、1日に何回トレーニングしたほうが良いのかを解説していきます。
ボディメイクやカラダづくりには
宅食サービスがおすすめ!

食事や・栄養の管理が苦手な人は、宅食サービスを利用してみましょう!
宅食サービスなら身体づくりに必要な栄養が、手軽に摂取できます。レンジでチンするだけで食べられるので調理や、洗い物の手間もなし!すぐに食べられるので、仕事や家事で忙しい人にもおすすめです。
お得に始められるキャンペーンも実施しているので、ちょっと試してみたい人にもピッタリ。続ければ続けるほどお得になるキャンペーンも!
食事・栄養管理のやり方や、どのようなものを食べたら良いのか分からない人は、ぜひ宅食サービスを利用してみてください。
筋トレは1日1回でOK!

筋トレは1日1回で十分に効果があります。
トレーニング方法によっては1日に複数回やることもありますが、一般的には1日1回で問題ありません。
マッチョな人や、モデルのような体型の人も、基本的には1日1回のトレーニングを、日々継続しています。
トレーニングの時間も、1回あたり15分から1時間半ほどを目安に行いましょう。筋トレを始めたばかりの頃は、ウエイトトレーニングを15分から30分、有酸素運動を20分から30分ほどからスタートするのがおすすめです。
筋トレが1日1回で十分な理由

筋トレは1日に複数回したほうが、効果的なのではないかと考えている人もいるのではないでしょうか。しかし、複数回やったからと言って、効果が高くなるわけではありません。
筋トレが1日1回で十分な理由を解説します。
休息日を作る必要があるから
筋肉をつけるにはトレーニングすることも大切ですが、休ませることも重要です。筋肉は筋トレと回復を繰り返すことで、ついていきます。
筋トレする人のなかには部分的に痩せたいや、鍛えたいという人もいるのではないでしょうか。早く効果を出したいからと、同じ部位を何回も続けて鍛えることは効果的ではありません。
1度鍛えた部位は24時間から72時間ほど休ませてから、トレーニングするのがおすすめです。
休息日については「筋トレには休息日が大切!理由や過ごし方を紹介」も参考にしてください。
集中力が続かなくなるから
筋トレを集中して行うと、かなりの体力を消費します。体力がない状態は、集中力の欠如にもつながるので注意が必要です。
集中力が切れた状態で筋トレするとしっかりと鍛えきれない場合や、ケガしてしまうこともあります。
トレーニングを1日に複数回に分けてやろうとしているのであれば、1回のボリュームを多くして、集中してするのがおすすめです。
また、長時間集中力が続かない人は、短時間で高強度のトレーニングを取り入れてみてください。
やりすぎはオーバートレーニングになることもある
トレーニングはボディメイクだけでなく、健康面にも効果的です。継続して行うことで生活習慣病の予防にも役立ちます。
しかし、トレーニングもやりすぎてしまうと、オーバートレーニング症候群を引き起こすこともあるので、注意してください。
オーバートレーニング症候群になるとパフォーマンスの低下だけでなく、漸進の倦怠感や、睡眠障害、食欲不振になってしまうこともあります。
少しでも早く出そうと頑張りすぎてしまうこともあると思いますが、無理せずに適切な運動量を継続するようにしましょう。
1日1回朝・昼・夜のいつやるべき?

人によって朝トレーニングをしたり、昼や夜にしたりと、時間もさまざまです。1日1回筋トレするのであれば、一番効果的な時間帯でやりたい人も多いと思います。
ですが、実際にトレーニングする時間での、効果の違いはあまりありません。
朝トレーニングすることで代謝が上がりやすく、痩せやすい状態にすることができたり、夜トレーニングは身体が動きやすいので、高重量に向いていたりと、各時間帯にメリットや、デメリットがあります。
自分のライフスタイルに合わせて、集中してできる時間帯にトレーニングしましょう。
トレーニングの時間については「筋トレはいつやるのが効果的?各時間帯のメリットやデメリットを解説」も参考にしてください。
1日に複数回やるダブルスプリットもある

1日1回のトレーニングを推奨してきましたが、1日に2回するトレーニング法もあります。この方法はダブルスプリットともよばれており、一部の人には効果的なトレーニング法です。
ダブルスプリットを取り入れるには、2回目のトレーニングまでに体力を回復できる環境を整えることや、部位別に分けてトレーニングする方法を学ぶ必要があります。
トレーニングを始めたばかり頃は、まず1日1回の筋トレを全力で取り組むようにし、必要に応じて複数回するようにしましょう。
ダブルスプリットについては「1日2回トレーニング「ダブルスプリット」効果とメリットを解説」も参考にしてください。
1日に2回やるのに向いている人

どんな人が1日に2回もトレーニングしたほうが良いのか気になりますよね。
複数回の筋トレを取り入れたほうが良い人を解説します。
コンテスト出場者
コンテストとはボディビルや、フィジーク、ベストボディなどの筋肉美を争う大会のことです。
コンテストに出る人で、身体の仕上がりがあまりよくない場合に、最後の調整として1日に2回トレーニングすることもあります。
一時的に行うものであり、普段から1日2回の筋トレを基本として実施している人は、多くありません。
今後コンテストの出場も考えている人は、正しいやり方を学んでから取り入れるのをおすすめします。
週に1回しかトレーニングできない人
トレーニングしている人のなかには仕事や、家事、育児が忙しく、週に1回ほどしか、時間が取れないこともあると思います。
忙しい人はダブルスプリットを取り入れて、1日2回トレーニングするのもおすすめです。
ただし複数回やる場合には、同じ部位のトレーニングをしないことや、栄養補給すること、体力が回復するまで時間を空けてから行うようにしましょう。
体力的に厳しい場合には無理せずに、週1回トレーニングを集中して行うのがおすすめです。
週1回のトレーニングについては「週1回の筋トレって意味あるの?効果的に鍛える方法を紹介」も参考にしてください。
トレーニングは頻度が大切

トレーニングは1日に何回しているのかよりも、週に何回しているかが重要です。週に1回よりも、2回、3回と回数の多いほうが、効果も高くなります。
健康維持や、筋肉維持を目的としている場合には週1回、ボディメイクを目的としている人は、週2回以上筋トレするようにしましょう。
トレーニングスケジュールを作成するときには、休息日も必ず取り入れるようにしてください。
トレーニング頻度については「トレーニングに効果的な負荷は?頻度は?設定方法を解説」も参考にしてください。
マッチョや美ボディの人はどのようにしているの?

みなさんが憧れるような人は、どのようにしてマッチョな身体や、モデルのような体型を手に入れているのか気になりますよね。
トレーニング上級者が行っている方法紹介していきます。
分割法を取り入れている
トレーニングは毎日のように連続して、同じ部位を鍛えることは、あまり筋肉にとって良くありません。
トレーニングを週4日や、5日と高頻度でやっている人は、分割法を取り入れています。分割法とは部位ごとにトレーニングする日を分けて行う方法です。
部位毎であれば連続して同じ部位を鍛えることがないため、回復させながら毎日のようにトレーニングができます。
また、トレーニングのボリュームも増やせるので、効果も早く感じることが可能です。
分割法については「分割法で筋トレの効率アップ!部位分けのやり方やメリットを解説」も参考にしてください。
日々の食事管理
身体づくりするには筋トレと合わせて、栄養補給も大切です。
筋肉をつくるためにはタンパク質を多くとる必要があります。タンパク質は肉や、魚、卵、大豆製品に多く含まれているので、いつも以上に意識して食べるようにしましょう。
タンパク質については「筋トレ後はタンパク質を摂取しよう!目安量や摂取のコツも解説」も参考にしてください。
また、食事からタンパク質を摂取するのが大変という人は、プロテインを飲むのもおすすめです。プロテインにはタンパク質以外にも筋肉をつくるために必要なビタミンや、栄養素が多く含まれています。
継続的な運動習慣を作っている
筋トレの効果はすぐに出るわけではなく、継続していくことで重要です。
ボディビルダーは週5回ほどのトレーニングを何年も続けて、体をつくり上げています。1日の回数を増やして効果をすぐに出そうとするのではなく、中長期的に継続していくことが大切です。
なかには短期間でダイエットに成功した人もいると思います。しかし、痩せて終わりにしてしまうのではなく、体型を維持するために継続的に筋トレすることが重要です。
1日1回集中して筋トレに励もう!

トレーニングは1日に何回もしたほうが効果も高いと感じるかもしれませんが、1日1回で十分に効果があります。
1日に複数回やると集中力が切れた状態でやっていたり、十分に筋肉の回復ができていなかったりするためです。この状態でやるとケガすることや、筋肉が付きにくくなってしまうこともあります。
筋トレは複数回やるよりも、週当たりの頻度を増やして、継続していくことのほうが重要です。
これからトレーニングを始める人は1日1回のトレーニングを大切に、集中して取り組むようにしていきましょう。
トレーニングアイテムで筋トレを加速させよう!
トレーニングのレベルを向上させたい人や、トレーニングの効率を高めたい人はギアや、グッズ、プロテイン、宅食サービスを利用してみましょう。
トレーニングアイテムを揃えることでトレーニングパフォーマンスの向上や、ケガの予防に効果があります。また、プロテインや宅食サービスを利用することで、トレーニングの効果を高めることも。
下記の記事でおすすめのアイテムや、宅食サービスを紹介しています。
筋トレやダイエットしている人におすすめの宅食サービスを紹介しています。食事管理が苦手な人や、自炊する時間がない人におすすめです。
自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。
筋トレ後におすすめのプロテインや、ダイエットに効果的なプロテインを目的別で紹介しています。

自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。
記事制作

Rehour Gym-リアワージム
Rehour Gym【リアワージム】は、プロのトレーナーとマンツーマンでトレーニングするパーソナルトレーニングジムです。
「トレーニング初心者が始めやすいパーソナルトレーニングジム」をコンセプトに、初めての方でも通いやすいジムを目指しています。
パーソナルトレーニングジムを運営している弊社が皆様の健康や、ダイエット、ボディメイク、肩こり・腰痛改善、アスリートパフォーマンス向上に役立つ情報を配信しています!
>>川崎・武蔵小杉のパーソナルトレーニングジムRehour Gym TOPへ
おすすめの記事