本ページはプロモーションが含まれています。

サーフィンでおすすめのトレーニング8選!筋トレメニューの作り方も解

サーフィン トレーニング

サーフィンを上達するためには、とにかく海に入って練習することが重要です。しかし、日によっては練習ができないこともあると思います。

そんな時に陸上でトレーニングすることを、考えている人もいるのではないでしょうか。トレーニングすることはパフォーマンスを向上させたり、ケガ予防したりするためには、筋トレを取り入れるのがおすすめです。

サーフィンにおすすめのトレーニングや、トレーニングメニューの作り方を解説していきます。

【PICK UP】

【chocozap(ちょこざっぷ)】

chocozap(ちょこざっぷ)はRIZAPが作った初心者向けコンビニジムです。

24時間365日営業しており、靴の履き替え自由・服装自由で利用できることから、いつでも気軽に運動ができると話題になっています。

RIZAPが開発した1日5分のちょいトレ健康習慣プログラムもあるので、トレーニング初心者の人や、運動経験がない人でも安心して始められるようになっているのが特徴です。

また、セルフエステマシン・セルフ脱毛・スターターキットなどのサービスも充実しています。

これからダイエットを始めたい人、気軽に運動をしたい人におすすめです!

\RIZAP監修!1日たった5分でOK!コンビニジム/

サーフィンで必要な筋肉

サーフィン

サーフィンのパフォーマンスを向上させるためや、ケガを予防するためには、目的に合った筋肉を鍛える必要があります。サーフィンで鍛えたほうが良い筋肉を紹介していきますので、参考にしてみてください。

上半身の筋肉

サーフィンで鍛えるべき上半身の筋肉は、下記の通りです。

  • 大胸筋
  • 三角筋
  • 広背筋
  • 脊柱起立筋

大胸筋や、三角筋、広背筋はパドリングの時に利用する筋肉です。ひとかきで強く前に進むためには胸や、肩、背中の筋肉を強化する必要があります。

脊柱起立筋は腰の筋肉です。パドリングの時に腰を反るため、負担も大きくなります。腰を痛めないようにするために、筋トレして鍛えるようにしましょう。また、脊柱起立筋はサーフボードの上に立った時に、姿勢を維持する効果もあります。

下半身の筋肉

サーフィンで鍛えるべき下半身の筋肉は、下記の通りです。

  • 大腿四頭筋
  • 大殿筋

下半身の筋肉はサーフボードの上に立った状態の時に重要な筋肉です。下半身の筋肉が弱いと、波で揺れた時にバランスを崩してしまうこともあります。下半身の筋肉が付き、どっしりしていると、しっかりと耐えることが可能です。

波の揺れで下半身から崩れていってしまう人は、下半身が弱い可能性があります。筋トレして下半身の筋肉を付けるようにしましょう。

体幹の筋肉

サーフィンで必要な体幹の筋肉は、下記の通りです。

  • 腹直筋
  • 腸腰筋
  • 腹横筋

体幹の筋肉はパドリングの時や、波に乗った時に、バランスを保つのに重要な筋肉です。特に波の上は荒れやすいため、体幹力を付けて、耐える必要があります。

腸腰筋は脚の付け根にある筋肉です。この筋肉を鍛えることは、パドリングの姿勢からサーフボードに立つまでを、スムーズに行うのに必要となります。

サーフィンにおすすめのトレーニング

ベンチプレスをしている人

ここではサーフィンでパフォーマンスの向上や、ケガ予防に効果的なトレーニング種目を紹介していきます。部位別におすすめのウエイトトレーニングを紹介していきますので、参考にしてみてください。

ベンチプレス

ベンチプレスは胸周りや、二の腕を鍛えるトレーニングです。

ベンチプレスのやり方は、下記のとおりとなります。

  1. バーベルの真下に目線が来るように、ベンチに仰向けで寝る
  2. 床に両足をつけ、マットに頭・背中、お尻をくっつける
  3. バーベルを下ろした時に肘が90度になる位置でバーを握る
  4. ラックアウトして、胸の一番高い位置に動かす
  5. 肘を曲げながら、バーベルが胸につくまで下ろす
  6. バーベルを元の位置まで持ち上げる

バーベルを持ち上げるときに手首が曲らないように注意しましょう。手首が曲ってしまうと、うまく力が伝わりません。

バーベルを下ろすときには左右のバランスに気を付けてください。慣れるまでは左右差が出てしまい、先に利き腕だけ疲れてしまうこともあります。

ベンチプレスについては「【胸の筋トレ】ベンチプレスのやり方と効果を高める方法」も参考にしてください。

ラットプルダウン

ラットプルダウンは背中を鍛えるウエイトマシーンです。

ラットプルダウンの使い方は、下記のとおりとなります。

  1. フットバーの下に脚をいれ、固定できる位置に調整する
  2. 一度立ち上がり、バーを肩幅から拳2つ分くらいの位置で握る
  3. バーを握ったまま、イスに座る
  4. 鎖骨に向かってバーを下ろす
  5. 肘を伸ばしながらバーを戻す

バーを下ろすときに、背中が丸まらないように注意しましょう。バーを戻すときには重さに頼らずに、ゆっくりとコントロールしながら戻してください。

ラットプルダウンについては「ラットプルダウンのやり方や効果を最大化させる方法を解説」も参考にしてください。

デッドリフト

デッドリフトは腰回りの筋肉を鍛えるトレーニングです。

デッドリフトのやり方は下記のとおりとなります。

  1. 足を肩幅に開いて立ち、バーベルを順手で握る
  2. スネと太ももに沿わせながら、バーベルを持ち上げる
  3. 持ち上げきったら、床にゆっくりと下ろす

腕の力を使ってバーベルを持ち上げるのではなく、腰と足を使って上げるのがポイントです。バーベルを下ろすときは膝を曲げながら、ゆっくりと下ろすようにしましょう。

デッドリフトについては「【背中の筋トレ】デッドリフトの正しいやり方と効果を高める方法」も参考にしてください。

ショルダープレス

ショルダープレスは肩を鍛えられるトレーニングマシーンです。

ショルダープレスの使い方は、下記のとおりとなります。

  1. イスに座った時にバーが耳たぶの高さに来るように、イスの高さを調整する
  2. バーをしたから握る
  3. バーを天井に向かって持ち上げる
  4. ゆっくりと元の位置まで下ろす

背もたれに背中を付けた状態でやるのがポイントです。バーの握る位置によって、肩の前側を鍛えることもできます。

ショルダープレスについては「ショルダープレスのやり方や効果を最大化させる方法を解説」も参考にしてください。

スクワット

スクワットは下半身を中心に鍛えるトレーニングです。主に大腿四頭筋や、ハムストリングス、大殿筋を鍛えていきます。

スクワットのやり方は、下記の通りです。

  1. 両足を肩幅より少し広く開き、つま先を外側に向ける
  2. 息を吸いながら、お尻を突き出し、膝を曲げてゆっくりと下がる
  3. 太ももが地面と平行になるまで下がったら、息を吐きながら、力を入れて立ち上がる
  4. 立ち上がったら、また息を吸って2から繰り返します。

スクワットする時は膝がつま先よりも前に出ないようすることと、背筋を伸ばして姿勢を保つことを意識しましょう。

スクワットは「ヒップアップにはスクワット!美尻に効果的なやり方も紹介」も参考にしてください。

クランチ

クランチは腹筋を鍛えるトレーニングです。シックスパックに割れた腹筋や、くびれのあるお腹を作るのにおすすめ。

クランチのやり方は、下記のとおりです。

  1. 床に軽く膝を曲げて、仰向けで寝る
  2. 手を太ももの上におき、擦りながら上がる
  3. 元の位置にゆっくりと戻る

上体は最後まで起き上がらせる必要はありません。40度ほど起き上がっていれば、腹筋に効果があります。

腹筋するときに、手を頭の後ろで組むのをやめましょう。疲れてきたときに手で上げてしまい、いきおいで首をケガしてしまうこともあります。手の位置は太ももの上に置くのがおすすめです。

クランチについては「【お腹痩せ筋トレ】クランチの正しいやり方と効果を高める方法」も参考にしてください。

レッグレイズ

レッグレイズは腹筋の下部を鍛えるトレーニングです。ポッコリお腹の改善や、下腹が出てくるのを防ぐ効果があります。

レッグレイズのやり方は、下記のとおりです。

  1. 脚を天井に上げて、仰向けで寝る
  2. 脚を床に向かって下ろす
  3. 脚を床ギリギリまで下げたら、ゆっくりと持ち上げる

脚を下した時に腰が痛い人は、手をお尻の下に入れることで軽減できます。

足を伸ばした状態でやるのがきつい人は、膝を90度に曲げた状態から、曲げ伸ばしをするのもおすすめです。

レッグレイズについては「【下腹部の筋トレ】レッグレイズの正しいやり方と効果的な方法」も参考にしてください。

プランク

プランクは体幹を鍛えるトレーニングです。バランス力の向上や、腰痛予防に効果があります。

プランクのやり方は、下記のとおりです。

  1. うつ伏せで寝る
  2. 肘とつま先で身体を持ち上げる
  3. 持ち上げた状態でキープする

初めてプランクするときは20秒から始め、少しずつ時間を長くしていきましょう。

腰が反ってしまったり、お尻が上がったりしないように、身体が一直線にしてください。身体が曲っていると、トレーニング効果が薄くなってしまいます。

膝を上げるのがきつい場合には、膝を付けた状態から始めてみてください。

トレーニングメニューの作り方

チェストプレスをしている人

トレーニングメニューを作るときは、目的に合わせて作ることが重要です。ここではトレーニングメニューの作り方を紹介していきますので、参考にしてみてください。

トレーニングメニューの作り方は「【フィジカルトレーニング】メニューの作り方や鍛え方を紹介」も参考にしてください。

負荷・回数・セット数・インターバル

ウエイトトレーニングは目的に合わせて負荷や、回数を調整することが重要です。

目的別の設定方法は、下記の通りとなります。

負荷回数セット数インターバル
筋力6RM6回3~5セット1分~1分30秒
筋肥大8~12RM8~12回3~5セット1分~1分30秒

RMとは「レペティション・マキシマム」の略で、最大反復回数のことです。例えば10RMの場合には、10回で限界に達して、11回目ができない重量となります。

カラダ作りが目的の人は、筋肥大を中心のメニューをしましょう。高重量で回数を多くすることで、効率よく筋肉が付けられます。

パフォーマンスアップが目的の人は、筋力の設定がおすすめです。また、シーズン中に筋力を維持したい人にも適しています。

回数・セット数・負荷・インターバルは、下記の記事も参考にしてみてください。

頻度

トレーニングは頻度が多いほど効果的に鍛えられますが、休息日を設けることも重要です。トレーニングすることで筋肉が傷ついた状態となり、修復していくことで、元の状態よりも太くなっていきます。このことを超回復といい、スケジュールを作るときに重要です。

トレーニングを始めたばかりの頃は、週2日~3日のペースで始めてみましょう。下記が週2日でトレーニングする場合のスケジュール例です。

筋トレ休息日休息日筋トレ休息日休息日休息日

トレーニングをしたら2,3日間隔を空けてから、トレーニング日を設定しましょう。

トレーニング頻度は「筋トレには休息日が大切!効果的なトレーニング頻度も解説」も参考にしてください。

トレーニング頻度を増やしたいときは、分割法を取り入れましょう。

分割法とは部位別に分けて行う方法で、各部位のボリュームを増やすことが可能です。特にオフシーズンで身体づくりをする時に、取り入れようにしてみましょう。

分割法は「分割法で筋トレの効率アップ!部位分けのやり方やメリットを解説」も参考にしてください。

トレーニングしてサーフィンのパフォーマンスを向上させよう

サーフィン

サーフィンのパフォーマンスを向上するのに、おすすめのトレーニングを紹介しました。

サーフィンで鍛えるべき筋肉はパドリング必要な胸や、背中、肩の筋肉です。また、下半身の筋肉や、体幹の筋肉は波に乗った時に、バランスを保つのに必要な筋肉となります。

海でサーフィンの練習ができないときは陸上や、ジムでのトレーニングを取り入れて、パフォーマンスの向上や、ケガの予防のために、筋トレするようにしましょう。

トレーニングにおすすめの関連記事

トレーニングのレベルを向上させたい人や、トレーニングの効率を高めたい人はギアや、グッズ、プロテイン、宅食サービスを利用してみましょう。

トレーニングアイテムを揃えることでトレーニングパフォーマンスの向上や、ケガの予防に効果があります。また、プロテインや宅食サービスを利用することで、トレーニングの効果を高めることも。

下記の記事でおすすめのアイテムや、宅食サービスを紹介しています。

Choice GYM's画像

パーソナルトレーニングジムポータルサイト「Choice GYM’s」

全国各地でおすすめのパーソナルトレーニングジムを紹介しています。

オンラインパーソナルトレーニングおすすめ9選!安くて評判の良いサービスも紹介

オンラインパーソナルトレーニングおすすめ9選!

自宅でも専門知識豊富なトレーナーから、トレーニング指導が受けられると人気のおすすめのオンラインパーソナルトレーニングサービスを紹介しています。

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当4選

筋トレやダイエットしている人におすすめの宅食サービスを紹介しています。食事管理が苦手な人や、自炊する時間がない人におすすめです。

筋トレにおすすめのトレーニングギア8種を紹介

筋トレにおすすめのトレーニングギア8種

自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。

目的別おすすめの人気プロテインを紹介

目的別おすすめの人気プロテインを紹介

筋トレ後におすすめのプロテインや、ダイエットに効果的なプロテインを目的別で紹介しています。

筋トレ器具おすすめ14選!自宅で使いやすい商品を紹介

筋トレ器具おすすめ14選!自宅で使いやすい商品を紹介

自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。

参照文献

記事の執筆者
Rehour Gym

Rehour Gym【リアワージム】は、プロのトレーナーとマンツーマンでトレーニングするパーソナルトレーニングジムです。
「トレーニング初心者が始めやすいパーソナルトレーニングジム」をコンセプトに、初めての方でも通いやすいジムを目指しています。
これから筋トレを始めようとしている人のために、トレーニング知識やダイエット情報を配信しています。

トレーニング