夜バナナダイエットは効果ある?それとも太る?正しい知識を解説

夜バナナダイエットは効果ある?それとも太る?正しい知識を解説

夜ご飯の前にバナナを食べることで、食べすぎを予防する夜バナナダイエット。夜バナナダイエットを始めたことで痩せたという喜びの声や、逆に太ってしまったという口コミまであります。

なぜダイエットが成功する人と、太ってしまう人がいるのか気になりますよね。

夜バナナダイエットの正しいやり方や、実施する時のコツを紹介していきます。

ボディメイクやカラダづくりには
宅食サービスがおすすめ!

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当

食事や・栄養の管理が苦手な人は、宅食サービスを利用してみましょう!

宅食サービスなら身体づくりに必要な栄養が、手軽に摂取できます。レンジでチンするだけで食べられるので調理や、洗い物の手間もなし!すぐに食べられるので、仕事や家事で忙しい人にもおすすめです。

お得に始められるキャンペーンも実施しているので、ちょっと試してみたい人にもピッタリ。続ければ続けるほどお得になるキャンペーンも!

食事・栄養管理のやり方や、どのようなものを食べたら良いのか分からない人は、ぜひ宅食サービスを利用してみてください。

夜バナナダイエットとは?

バナナ

夜バナナダイエットとは夜ご飯の前に、バナナを食べるダイエット法のことです。バナナを食べることで空腹感が満たされ、食べすぎを予防できます。夜ご飯は通常通り食べられるので、ストレス少なく続けられるのがメリットです。また、身体に良い栄養も多く摂れることから、健康的に続けられます。

バナナには栄養が多く含まれていることからダイエットのみならず、美容面でも効果的です。肌のトラブルや、むくみが気になっている人は、バナナを食べるようにしてみましょう。

バナナに含まれる栄養素

バナナ

バナナには身体に良い栄養が多く含まれています。

バナナに含まれる栄養は、下記の通りです。

栄養成分 バナナ 生(可食部100g当たり)

カロリー93kcal
水分75.4g
タンパク質1.1g
脂質0.2g
炭水化物22.5g
食物繊維1.1g
灰分0.8g
カリウム360mg
カルシウム6mg
マグネシウム32mg
リン27mg
0.3mg
ビタミンA(β-カロテン)42μg
ビタミンB10.05mg
ビタミンB20.04mg
ビタミンB60.38mg
ナイアシン0.7mg
葉酸26μg
ビタミンC16mg

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

バナナにはエネルギーとなる炭水化物や、美容に効果のあるビタミンが多く含まれています。体内での消化・吸収が良いため腹持ちも良く、血糖値の急上昇を抑えるのにも効果的な食品と言われています。

ただし、筋肉や、髪の毛、肌を作るためのタンパク質量は少ないため、他の食品から補うことが大切です。

夜バナナダイエットのやり方

バナナを食べている人

夜バナナダイエットは、夜ご飯をバナナに置き換える方法ではありません。

夕食の30分前にバナナを2本食べ、水や白湯を200ml飲むのが正しい方法です。水を飲むことで、さらにお腹を膨らませていきます。バナナは1,2本までにしておき、食べ過ぎて夕ご飯が全く食べられないのは控えてください。

夕ご飯はいつも通り食べて問題ありません。ただし満腹感を感じてきたところで、食べるのをストップさせましょう。満腹にもかかわらず、無理に食べ過ぎてしまっては意味がなくなってしまいます。

夜バナナダイエットの効果

食事風景

夜バナナダイエットのメリットは、大きく4つあります。各メリットや、効果について詳しく解説していきますので、参考にしてみてください。

食べ過ぎを予防できる

夕食は1日の中でもボリュームが多くなりやすい食事のタイミングです。また、夜に食べ過ぎてしまうと、運動することも少ないため、すべて身体に溜め込んでしまいます。

しかし、バナナを夕食の30分前に食べることで空腹感を満たすことができるため、食べすぎを防ぐのに効果的です。結果として一日の総摂取カロリーを減らせるため、痩せられるようになっていきます。

バナナは食物繊維を多く含んでいるため、食べることで空腹になりくいフルーツでもあります。

便通の改善に効果がある

バナナには多くの食物繊維を含んでいます。この食物繊維には便通を整えてくれる働きがあるため、便秘の解消に効果的です。また、脂質や糖、ナトリウムなどを吸着して、体外へ排出してくれる役割もあります。食べすぎによって引き起こされる生活習慣病の予防や、改善、肥満の防止にも効果的です。

食物繊維には代謝を促す効果もあります。体内に溜まった老廃物を体外へ排出してくれるため、美容面でも効果的です。

むくみの解消・予防

夕食はボリュームが多くなるのと共に、塩分が多く含まれた味の濃いものを食べることも多いと思います。特に塩分の多いものを食べすぎると、むくみやすくなるため注意が必要です。

バナナを食べることで、カリウムを摂取できます。このカリウムには体内に溜まった余分な水分や、塩分を体外へ排出して、むくみを解消する役割があります。

塩分量の多い食事している人や、普段からむくみが気になっている人は、カリウムを摂取するようにしましょう。

血糖値の急上昇を防ぐ

太る原因の一つに、炭水化物を食べたことによる血糖値の急上昇があります。血糖値が急上昇すると過剰にインスリンが分泌されて、身体に脂肪を溜めこんでしまうので注意が必要です。

バナナに含まれている糖質は果糖が多いため、血糖値が上がりにくい特徴があります。夕食の前にバナナを食べることで、血糖値の急上昇を防ぐことが可能です。バナナを食べることで太りにくくもなるため、ダイエットも成功しやすくなります。

炭水化物は「筋トレの効果を高めるには炭水化物が重要!理由や摂取目安も解説」も参考にしてください。

ストレスの軽減

ダイエットと聞くと過度な食事制限や、ツラい運動、置き換えによるカロリー制限をイメージする人も多いと思います。過度な食事制限や運動はモチベーションが低下してしまうこともあり、ダイエットを挫折してしまう原因ともなるので注意してください。

しかし、夜バナナダイエットであれば食事制限や、置き換えではなく、夕食の前に食べるだけなので、ストレスなく続けられるのが魅力です。過去にダイエットを挫折してしまったことがある人や、リバウンド経験がある人は、夜バナナダイエットをしてみましょう。

夜バナナダイエットで太る人の原因

太っている人

夜バナナはダイエットに効果的ですが、中には太ってしまった人もいます。太ってしまう原因を称していきますので、始める前の参考にしてみてください。

カロリーコントロールができていない

夜バナナダイエットは夕食を食べすぎないようにするのが目的です。しかし、夕食以外で食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーとなってしまうため、痩せなくなってしまいます。場合によってはバナナを食べたことで、さらにカロリーが増え、太ってしまうこともあるので注意が必要です。

バナナを食べて夕食の量を減らしていても、揚げ物などが多く、カロリーを摂りすぎている可能性もあります。夕食前にバナナを食べることで食事量を減らすことはできますが、食べる物にも少し気を付けてみてください。

カロリーコントロールは「筋トレに理想のPFCバランスは?摂取量の計算方法も解説」も参考にしてください。

バナナだけしか食べないようにしている

バナナダイエットを始めると、さらに頑張って痩せようと、食事をすべて置き換えてしまう人もいます。食事を置き換えると摂取カロリーも減るので痩せやすくはなりますが、栄養不足により、リバウンドする可能性もあるので注意してください。

バナナは栄養価が高いフルーツではありますが、万能な食べ物ではありません。筋肉や髪の毛などを作るタンパク質は少ないため、肉や魚などから摂る必要があります。バナナだけでお腹を満たしてしまうと、他の栄養が足りなくならないように、食べる量には注意してください。

バナナを食べすぎている

夜バナナダイエットを始めると、空腹が来るたびに満たそうとバナナを食べてしまう人がいます。バナナはカロリーも低いため、あまり問題はありませんが、食べ過ぎてしまうと、結果的にトータルのカロリーが増え、太ってしまうこともあるので注意してください。

空腹を満たそうとバナナを食べすぎると、他の食べ物が食べられなくなり、栄養が偏ってしまうこともあります。空腹のときはバナナだけでなく、他の野菜や、ゆで卵なども食べて、バランスの良い食事も心がけましょう。

間食は「ダイエット中で口が寂しい時におすすめの解消法を紹介」も参考にしてください。

夜バナナダイエットを成功させるコツ

ショルダープレスをしている人

夕食前にバナナを食べるだけでも、十分に効果はありますが、さらに成功させやすくするコツもあります。夜バナナダイエットを成功させるコツを紹介していきますので、取り入れてみてください。

筋トレも取り入れる

効率よく痩せたい人や、ボディメイクもしたい人は、筋トレも取り入れてみましょう。

筋トレすることで消費カロリーが増えるため、食事制限のみよりも痩せやすくなります。また、筋肉が付くことで基礎代謝も上がるため、痩せやすく、太りにくい体を手に入れることが可能です。目標体重に達し、ダイエットが終了した後もリバウンドしにくくなります。

割れた腹筋や、分厚い胸板、たくましい腕、プリッとしたお尻を作りたい場合には、筋肉を付けることが大切です。理想のカラダを手に入れるためにも、ダイエット中は筋トレを取り入れるようにしましょう。

トレーニングは「筋トレ初心者におすすめの自宅とジムで出来るトレーニングメニューを紹介」も参考にしてください。

アレンジして食べる

ダイエットは短期間でできるわけではなく、中長期的に継続する必要があります。毎日のように同じバナナを食べていると飽きてしまうこともあるでしょう。

飽きてきてしまった人は調理して、アレンジを加えるのがおすすめです。低脂質・無糖のヨーグルトにバナナを入れ、ハチミツをかけると、デザート感覚で食べられます。また、カルシウムなどの栄養も摂れるのが魅力です。

ただしアレンジする時はスムージーにしたり、揚げたりはしないようにしましょう。栄養摂取するのにスムージーは良いですが、噛み応えがなくなるため、満腹になりにくくなってしまいます。また、揚げてしまうとカロリーも増えてしまうため、ダイエットしている時は逆効果となるので注意しましょう。

正しい夜バナナダイエットのやり方をマスターしよう

スタイルの良い女性

夜バナナダイエットの正しいやり方や、効果を紹介してきました。

夜バナナダイエットは夕食の前に、バナナを2本食べ、水を200ml飲むダイエット法です。バナナを食べることで空腹を満たすことができるため、食べる量を抑えられるようになります。

ただしバナナだけに置き換えてしまったり、食べ過ぎてしまったりすると、太る原因となることもあるので注意してください。

正しい夜バナナダイエットのやり方をマスターして、ダイエットを成功させましょう。

トレーニングアイテムで筋トレを加速させよう!

トレーニングのレベルを向上させたい人や、トレーニングの効率を高めたい人はギアや、グッズ、プロテイン、宅食サービスを利用してみましょう。

トレーニングアイテムを揃えることでトレーニングパフォーマンスの向上や、ケガの予防に効果があります。また、プロテインや宅食サービスを利用することで、トレーニングの効果を高めることも。

下記の記事でおすすめのアイテムや、宅食サービスを紹介しています。

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当

筋トレ・ダイエットにおすすめの宅配弁当4選

筋トレやダイエットしている人におすすめの宅食サービスを紹介しています。食事管理が苦手な人や、自炊する時間がない人におすすめです。

筋トレにおすすめのトレーニングギア8種を紹介

筋トレにおすすめのトレーニングギア8種

自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。

目的別おすすめの人気プロテインを紹介

目的別おすすめの人気プロテインを紹介

筋トレ後におすすめのプロテインや、ダイエットに効果的なプロテインを目的別で紹介しています。

筋トレ器具おすすめ14選!自宅で使いやすい商品を紹介

筋トレ器具おすすめ14選!自宅で使いやすい商品を紹介

自宅で筋トレを頑張りたい人や、自重トレーニングの効率を高めたい人におすすめのトレーニンググッズを紹介しています。

記事制作

Rehour Gym-リアワージム

Rehour Gym【リアワージム】は、プロのトレーナーとマンツーマンでトレーニングするパーソナルトレーニングジムです。
「トレーニング初心者が始めやすいパーソナルトレーニングジム」をコンセプトに、初めての方でも通いやすいジムを目指しています。
パーソナルトレーニングジムを運営している弊社が皆様の健康や、ダイエット、ボディメイク、肩こり・腰痛改善、アスリートパフォーマンス向上に役立つ情報を配信しています!
>>川崎・武蔵小杉のパーソナルトレーニングジムRehour Gym TOPへ

おすすめの記事